-
【マッサージスクラブ】シュクレ <マンダリン&ラベンダー>
¥1,760
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんのマッサージスクラブです。 「シュクレ」は北海道産のてんさい糖と植物オイルでできたマッサージ&スクラブ剤です。 つるつるでもっちりとした洗い上がりはスクラブのイメージを一新するほど。 使えばわかるこの感動体験をぜひ。 ●砂糖の力で、くすみのない透明感のあるお肌へ シュクレは特許を取得した特殊製法で、北海道産のてんさい糖を一粒ずつ植物オイルでコーティングしたフェイス用のマッサージ&スクラブ剤です。 植物オイルがクッションとなり、肌ざわりは優しくなめらか。 塩のスクラブで刺激を感じてしまう敏感肌の方も使いやすいのが特徴です。 古い角質や汚れを落とすだけではなく、砂糖の浸透力と吸水力でお肌に水分を引き寄せしっとりと潤います。 シュクレを使い続けると肌の潤いが保たれ、水分と油分のバランスも整ってきます。 くすみのない透明感のあるお肌へと変わっていきます。 防腐剤、合成香料、着色料なども一切使用してません。 敏感肌、アトピー肌、ニキビ肌などお肌にトラブルがある方もどうぞお使いください。 ●香りは優しいマンダリン&ラベンダー 敏感肌の方やセンシティブな肌のときも使いやすいよう、赤ちゃんのためのシトラスとよばれる「マンダリン」と、心を落ち着かせる「ラベンダー」をブレンドした香りに仕上げました。 日本では、ポンカンやデコポンと同じ仲間になるマンダリン。 柑橘の中でも特に甘く爽やかで、疲れた心を明るく元気に。心を安らげてくれます。 そして、お肌を滑らかに整えてくれる作用もあります。 ラベンダーの香りは、気持ちを安定させてくれるリナロールが主成分。 頭痛を和らげたり、皮膚の炎症を抑えてくる効果も。 この二つの香りのブレンドは朝に使うと、気持ちを切り替え一日の始まりに元気を与えてくれ、夜に使うとお肌と心も癒し気持ち良くリラックス効果を感じることができます。
-
【石鹸】ラベンダー
¥1,430
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんの石鹸です。 センシティブなお肌の時におすすめのラベンダー石鹸。 北海道産とフランス産のオーガニックのラベンダーをブレンドし、自社工房でエキスを抽出して配合。 やや控えめのクリーミーな泡立ちで、ほんのり優しく香ります。 ●肌を健やかに保つラベンダー ラベンダーは切り傷ややけどの痛みをやわらげ抗菌性のあるハーブとして、昔から人々の暮らしに根付き使われてきたハーブです。 お肌を健やかに保ち、にきびなどセンシティブなお肌の時にぴったりの使い心地です。 オリーブオイルをメインとした肌にやさしいレシピで、きめの細かな泡がお肌をやわらかく包み込んでくれます。 ●ほんのりと優しい花の香り 石鹸にラベンダーを使う場合、香り成分を凝縮した精油(エッセンシャルオイル)でしっかり香りづけを行うことが多いのですが、敏感なお肌にとっては刺激になることもあります。 『SAVON de SIETSA』さんのベンダー石鹸は、敏感肌の方にもお使いいただきやすいよう精油は使わず、オーガニックラベンダーを使ったラベンダーハーブティーを自社工房で作り配合しています。 優しい花の香りが気分を落ち着かせてくれます。 おすすめ肌タイプ:荒れ肌・ニキビ肌 香り:無香料※ラベンダーハーブティーの自然な香り 原料 オリーブ果実油、水、ヤシ油、水酸化Na、パーム油、ラベンダー花(ハーブティーとして配合) 北海道素材 北見産ラベンダー 包装形態/標準重量/:真空包装/80g 使用期限:製造日より2年 ※発送の段階で6ヵ月以上の期限のあるものをお届けします。 ご使用上の注意 溶け崩れしやすいためご使用後は水切れの良いソープディッシュ等に置き、高温多湿を避けて保管ください。
-
【石鹸】雪肌
¥1,430
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんの石鹸です。 お肌をしっとりスベスベにする、小樽・田中酒造の酒粕配合。 深いリラックスを感じさせるラベンダー・ヒノキ・サンダルウッドをブレンドした香りが泡立てるたび、ふわっと広がる石鹸です。 ●酒粕は昔からの美肌素材 肌のキメを整え保湿効果のある酒粕は、日本では古くから美肌素材として知られています。 SAVON de SIESTAの『雪肌石鹸』には、北海道産米だけを使い丁寧な酒造りをしている小樽の田中酒造の酒粕を使用しました。 築100年を超える建物をリノベーションして、酒造りの様子がいつでも見学できる酒蔵を作り、そこに併設した直営店で作り手が直接お客様に商品を販売する。 そして、季節毎に酒蔵を使ったイベントを開催してお客様と楽しむ。 主に地元小樽で消費する量だけを丁寧に作り、良いものを届けている。そんな田中酒造さんの酒粕です。 その酒粕を加えた石鹸は、きめ細かでもっちりとした泡が気持ちよく、洗い上がりのもちもち素肌を実感いただけます。 ●深いリラックスを感じさせるアロマの香り ほんのり甘みを含んだ、落ち着いた木の香り。 古来から高級木材として神社仏閣などの神聖な建築にも重用されてきた檜。 その香りはリラックス効果が高く、自分らしさを取り戻す香りとして知られています。 落ち着いた檜の香りに、ほんのり甘く華やかなラベンダーとココロを静かに整えてくれるサンダルウッド(白檀)をブレンド。静寂を味わうような『和』の香りです。 おすすめ肌タイプ:乾燥肌 香り:ラベンダー,ヒノキ,サンダルウッド 原料 ヤシ油、水、パーム油、オリーブ果実油、水酸化Na、ヒマシ油、酒粕、ラベンダー油、ヒノキ油、ビャクダン油 北海道素材 小樽産 酒粕 包装形態/標準重量/:真空包装/80g 使用期限:製造日より2年 ※発送の段階で6ヵ月以上の期限のあるものをお届けします。
-
【石鹸】やぎのミルク
¥1,430
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんの石鹸です。 ●ココロがホッと嬉しくなる優しい使い心地 潤い効果のあるやぎのミルクと、マイルドな使い心地のアボカドオイルでしっとりお肌に。 敏感肌や乾燥肌の方はもちろん、赤ちゃんとも一緒に使えるクリームみたいなやさしい泡立ちの石鹸です。 ●やぎのミルクでお肌しっとり やぎのミルクは牛乳よりもミネラル豊富で、脂肪球も小さくサラッとしています。 やぎのミルクを配合することで、お肌を優しく包みこんでくれるような、やさしく潤う石鹸ができました。 保湿効果もしっかりしているので、秋冬には特に人気の石鹸です。 ●たっぷり、ふくふくの泡立ち お肌に優しく、ベビーオイルとしても良く使われるアボカドオイルを配合した、たっぷりとしたふくふくの泡立ちをお楽しみいただけます。 また、お顔だけではなくボディソープとしてのご使用もおススメです。 ボディタオルを使って優しく洗うと、お風呂上がりのお肌はかさかさせずしっとり滑らかに。乾燥によるお肌の痒みを防ぎます。 おすすめ肌タイプ:乾燥肌・敏感肌 香り:無香料 原料 水、パーム油、オリーブ果実油、ヤシ油、アボカド油、水酸化Na、ヤギ乳 包装形態/標準重量/:真空包装/80g 使用期限:製造日より2年 ※発送の段階で6ヵ月以上の期限のあるものをお届けします。
-
【石鹸】プレーン
¥1,430
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんの石鹸です。 ●敏感肌の方や赤ちゃんも毎日使えるお肌にやさしい石鹸 市販の化粧品でお肌が荒れてしまった経験のある方や、赤ちゃんなど、お肌が敏感な方も毎日お使いいただける。それを一番に考えておつくりしたSAVON de SIESTAさんの定番石鹸です。1000年前から続くフランスの伝統的なレシピを基に、オリーブオイルを主成分とするシンプルな石鹸は、お肌への刺激が少なく、優しい洗い上がりを実感いただけます。 おすすめ肌タイプ:混合肌・くすみ肌 香り:無香料 原料 ヤシ油、水、パーム油、オリーブ果実油、水酸化Na、ヒマシ油、黒砂糖、アズキ 北海道素材 十勝産アズキ 包装形態/標準重量/:真空包装/80g 使用期限:製造日より2年 ※発送の段階で6ヵ月以上の期限のあるものをお届けします。 ●この石鹸がおすすめの方 まず最初にお使いいただきたい石鹸です。また、お肌の状態が変わり以前の石鹸が使えなくなってしまった時などにもおすすめしています。 洗い上がりはつっぱらず、つるつるしているのにしっとり感が持続します。 洗顔はもちろん、ボディや洗髪にも。年齢や性別を問わず幅広くお使いいただける石鹸です。 ※石鹸洗髪にはリンスの仕方などに少しコツがいりますので、ぜひお調べになってからトライしてみてくださいね。 ●厳選した素材を使ってじっくり60日間熟成 『プレーン石鹸』は、お肌に優しい植物油の代表であるオリーブ油を72%以上配合し、ココナッツ油とパーム油を日本人の肌に合わせ配合したシンプルな石鹸です。 お肌を清潔に美しく保つために、日々のお手入れに使う石鹸。だからこそ良質な原料でつくられ、余計なものを一切使わないことにこだわっています。 成分は全て微生物に分解される、環境にも優しい石鹸です。
-
【石鹸】あずき
¥1,430
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんの石鹸です。 昔からの美肌素材あずき。十勝産あずきの粉末が毛穴の汚れを落として、つるつる艶肌へと磨き上げます。さっぱりなのに、しっとりの洗い上がりが自慢の石鹸です。 ●日本の女性に伝わる美肌素材・アズキ まだ、日本に石鹸が普及していなかった頃のお話。 肌を気遣う女性たちはアズキの粉を絹袋に入れて洗顔していたそうです。 あずきにはサポニンという成分が含まれていて、その働きにより毛穴の黒ずみなどを落とし、お肌の透明感をキープしてくれます。また、あずきの粉末がやさしいスクラブ効果を発揮して、角質などの汚れをやさしく洗い流し艶やかに洗い上げてくれます。 ほこほこした泡立ち、スッキリとした洗いあがり、使用後の肌は気持ちいいくらいにすべすべです。それでいて洗い上がりの適度なしっとり感が人気のポイントです。 あずき石鹸には保湿成分として、沖縄産の『黒砂糖』を配合しています。 ビタミン・ミネラルを豊富に含む黒砂糖を配合することによって、保湿効果がアップ!そして泡立ちもグッとよくなるんです。 汚れはしっかりと落とすのに肌の潤いを逃がさず、しっとり洗いあがるのは、天然の良質な植物性オイルと製造過程で生成する天然グリセリン(保湿成分)がたっぷり含まれているからです。 ほこほこの泡と、なめらかな洗い心地、そしてつっぱらない洗い上がりを実現する石鹸に仕上がりました。 おすすめ肌タイプ:混合肌・くすみ肌 香り:無香料 泡立ち:ほこほことした泡 原料 ヤシ油、水、パーム油、オリーブ果実油、水酸化Na、ヒマシ油、黒砂糖、アズキ 北海道素材 十勝産アズキ 包装形態/標準重量/:真空包装/80g 使用期限:製造日より2年 ※発送の段階で、6ヵ月以上の期限のあるものをお届けします。
-
【石鹸】HOKKAIDO FOREST ソープ
¥1,650
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんの【季節の限定】石鹸です。 北海道ニセコ産のモミ精油(トドマツ)に、サイプレスとラベンダー、ローズマリーをブレンドしました。 清々しい北海道の森の空気を感じる、清涼感のある香りです。 白樺の芳香蒸留水を加え、泡立ちも良く、お肌をしっとりと洗い上げてくれるアボカドオイルを配合した石鹸です。 おすすめ肌タイプ:乾燥肌~普通肌・皮脂バランスを整えたい方 香: ラベンダー、ローズマリー、サイプレス、モミ(トドマツ) 泡だち:しっかりとした泡立ち 原料 パーム油、水、オリーブ果実油、ヤシ油、アボカド油、水酸化Na、シラカバ水(※1)、 ラベンダー油、ローズマリー油、イタリアイトスギ葉/実/茎油、トドマツ葉油(※2)、 トコフェロール、チタン酸(Li/コバルト) ※1 北海道下川町産 ※2 北海道ニセコ産 包装形態/標準重量:真空包装/80g 使用期限 :2026年10月 アボカドオイルに豊富に含まれるオレイン酸やビタミンEは、抗酸化力があり保湿力にも優れています。 お肌から蒸発する水分を防ぎ、ハリと潤いを与えてくれるオイル。 そんなアボカドオイルを配合した石鹸は、泡立ちが良くしっとりとした洗い上がりで、秋冬のスキンケアにぴったりです。 白樺の葉を高温の水蒸気で蒸し、抽出された芳香蒸留水(シラカバ水)を配合しました。 ほんのりと緑の香りがするこのお水には、肌への有用な成分が含まれ、化粧水としても使われます。 使用した白樺芳香蒸留水は、町をあげて森林づくりに取り組んでいる北海道下川町産のもの。森林づくりの一環で生じた間伐材を原料にしています。 お肌だけではなく、環境にもやさしい石鹸です。 北海道の森をイメージした北海道ニセコ産のモミ精油(トドマツ)に、サイプレス(イタリアイトスギ)とラベンダー、ローズマリーで香り。 モミ精油(トドマツ)は、殺菌作用や鎮静作用があり、咳や鼻詰まりなど呼吸器系の不調に役立ち、頭と心を落ち着かせてリラックスするときにも活躍する精油です。 サイプレスは松のような香りで、気持ちを引き締め冷静な判断を助けてくれると言われています。 ラベンダーのフローラルで甘いハーブの香りもまざり、清涼感を感じながらほっと落ち着き、気分も軽やかになる香りに仕上がりました。
-
【石鹸】ラズベリーとシトラスの石鹸
¥1,650
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんの【季節の限定】石鹸です。 お肌をしっとりと柔らかく整えるラズベリーのオイルとエキスを配合。 ふわふわな泡がお肌を包み込み洗浄します。 穏やかで甘いリンデン(菩提樹)と爽やかなシトラスの香りが心地よく漂う石鹸です。 おすすめ肌タイプ:ふつう肌〜乾燥肌 泡だち:わらかくて軽やか 香り :グレープフルーツ、マンダリン、パイン、ラベンダー、リンデン 全成分 水、パーム油、ヤシ油、オリーブ果実油、水酸化Na、ヨーロッパキイチゴ種子油、ヒマシ油、シア脂、グレープフルーツ果皮油 (※)、マンダリンオレンジ果皮油、セイヨウアカマツ球果油、ラベンダー油、フユボダイジュ油、キイチゴエキス、BG、DPG (※)光毒性のない精油を使用 包装形態/標準重量:真空包装/80g 使用期限:2026年9月 ラズベリーは、豊富なビタミン、食物繊維、アントシアニンなどいろいろな栄養を含む果実。 ラズベリーエキスは、主にビタミンCを含み、肌に潤いを与え、くすみを抑える作用が期待できます。 ラズベリーシードオイルは、からだや肌の酸化を抑えるビタミンEとビタミンAの含有が高く、紫外線からダメージを受けた荒れた肌を労わりながら整えます。さらに肌を柔らかくするエモリエント 効果で潤いを与えながら良い状態へと導いてくれます。 やわらかくて軽やかな泡立ちで、気持ち良く肌を洗浄。 ラズベリーシードオイル自体から香る、ほんのりフルーティ―な香りも楽しめます。 菩提樹の花から採れるリンデン精油は、上品なフローラルさとほのかな甘さがある香り。 鎮静効果があり、眠りを誘うハーブとして知られています。 さらにグレープフルーツとマンダリン、呼吸を整えるウッディなパインの香りをブレンド。 爽やかさの奥にふわりと感じるフローラルさが、ゆったりとした気分にしてくれます。
-
【化粧水】シエスタ スキンローション <ローズの香り>
¥3,850
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんの化粧水です。 植物由来の4つの天然素材がしっかり保湿して、肌に潤いをキープします。 やさしいローズの香りに包まれながら毎日のスキンケアを幸せなひとときに。 しっとりするのにべとづかずさらりとした使い心地で、お肌にぐんぐん浸透していきます。 敏感肌の方にもお使いいただけます。 【肌を守る成分① ローズウォーター】 ブルガリア産のオーガニックのローズから、化粧品原料のためだけに2段階で丁寧に蒸留された100%ピュアなローズウォーターを配合しています。 やさしいローズの香りがココロを穏やかに癒してくれます。 また、お肌のキメを整えながら健やかなお肌へと導きます。 【肌を守る成分② サクラン®】 九州に自生するスイゼンジノリという淡水海苔から抽出した保湿成分です。 ヒアルロン酸の6倍の保湿力があり、さらりとしたテクスチャーが特徴です。 潤いを長時間キープし、お肌の乾燥を防いでくれます。 【肌を守る成分③ ビサボロール】 ブラジルのカンディアの木から抽出した成分で、かつては薬としても活用されていたことがあります。 カモミールにも含まれるビサボロールは抗炎症作用が期待でき、肌荒れを防いでお肌を健康な状態に保ってくれるとされています。 また、保湿もしながらお肌に透明感を与えてくれます。 【肌を守る成分④ キイチゴエキス】 キイチゴ(ラズベリー)の果実から抽出されたエキスは、ビタミンCやタンニンなどの栄養を含むため、お肌を良好な状態に保ってくれる整肌効果が期待できます。 お肌にハリと潤い与えてくれます。 本製品は天然由来成分100%でできています。 合成保存料(パラペン・フェノキシエタノール)、合成香料、合成着色料、アルコール、石油由来成分、動物由来成分は使っておりません。 香り:ダマスクローズの香り 全成分 ダマスクバラ花水、水、グリセリン、ペンチレングリコール、BG、ベタイン、アルギニン、フィチン酸、酸化銀、スイゼンジノリ多糖体、ビサボロール、キイチゴ果実エキス 内容量:150mL(約2ヶ月分) 使用期限:製造から未開封で3年(開封後はお早めにご使用ください)
-
【入浴剤】ラズベリーとシトラスのバスソルト
¥440
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんの【期間限定】バスソルトです。 ミネラルを豊富に含む「死海の塩」をはじめ、天然塩とエッセンシャルオイルに、お肌の調子を整えるラズベリーエキスもプラスしました。 やわらかい湯あたりとともに、穏やかで甘いリンデン(菩提樹)と爽やかなシトラスの香りが心地よく漂い、贅沢なバスタイムを演出します。 香り:グレープフルーツ、マンダリン、パイン、ラベンダー、リンデン 内容量:40g(1個) 成分 塩湖水塩、海塩、グレープフルーツ果皮油(※)、マンダリンオレンジ果皮油、セイヨウアカマツ球果油、ラベンダー油、フユボダイジュ油、キイチゴエキス、BG、DPG、水 (※)光毒性のない精油を使用 マグネシウム、カルシウム、ナトリウムなど天然ミネラルが普通の海水の約30倍も 含まれるという「死海」。その海水から作られたミネラル豊富な死海の塩。 塩化ナトリウム8%、塩化カリウム20%、塩化マグネシウム40%、他ミネラルで構成され、「バスソルトの王様」と呼ばれています。 塩化ナトリウムはじっくりと体を温める効果が。 塩化カリウムはお肌を引き締めつるつるにします。 塩化マグネシウムは湯あたりを柔らかくし、お肌に潤いを与えてくれます。 死海の塩と海塩をブレンドしたバスソルトはお肌をすべすべに保ってくれます。 栄養の宝庫と言われる「ラズベリー」の実からとれたエキスをプラスしました。 ビタミンC、クエン酸、糖類、ポリフェノールを含むラズベリーエキスは、肌に潤いを与え、乾燥しがちな肌を整えてくれます。 菩提樹の花から採れるリンデン精油は、上品なフローラルさとほのかな甘さがある香り。 鎮静効果があり、眠りを誘うハーブとして知られています。 そのリンデン精油に、グレープフルーツとマンダリン、呼吸を整えるウッディなパインの香りをブレンド。 爽やかさの奥にふわりと感じるフローラルさが、呼吸を深くしゆったりとした気分にしてくれます。
-
【入浴剤】HOKKAIDO FOREST バスソルト
¥440
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんのバスソルト【期間限定品】です。 清々しい北海道の森を感じるニセコ産モミ(トドマツ)とサイプレスで香りづけ。 自然の香りに包まれるやすらぎのバスタイムをお過ごしください。 ミネラル豊富な死海の塩が、お風呂上がりのお肌を乾燥から守ります。 香り:ラベンダー、ローズマリー、サイプレス、モミ(トドマツ) 内容量:40g(1個) 原料 塩湖水塩、海塩、ラベンダー油、ローズマリー油、イタリアイトスギ葉/実/茎油 トドマツ葉油(※) ※北海道ニセコ産 マグネシウム、カルシウム、ナトリウムなど天然ミネラルが普通の海水の約30倍も 含まれるという「死海」。その海水から作られる塩もミネラルが豊富です。 塩化ナトリウム8%、塩化カリウム20%、塩化マグネシウム40%、他ミネラルで構成され、「バスソルトの王様」と呼ばれています。 塩化ナトリウムはじっくりと体を温め、塩化カリウムはお肌を引き締めつるつるに。 塩化マグネシウムは湯あたりを柔らかくし、お肌に潤いを与えてくれます。 この死海の塩と海塩をブレンドしたシエスタのバスソルト。 お肌をしっとりすべすべに保ってくれます。 北海道の森をイメージして、北海道ニセコ産のモミ精油(トドマツ)に、サイプレス(イタリアイトスギ)とラベンダー、ローズマリーで香りをつけました。 モミ精油(トドマツ)は、殺菌作用や鎮静作用があり、咳や鼻詰まりなど呼吸器系の不調に役立ち、頭と心を落ち着かせてリラックスするときにも活躍する精油です。 サイプレスは松のような香りで、気持ちを引き締め冷静な判断を助けてくれると言われています。 ラベンダーのフローラルで甘いハーブの香りもまざり、清涼感を感じながらほっと落ち着き、気分も軽やかになる香りに仕上がりました。
-
【入浴剤】SALT DE SIESTA 敏感肌 シアバター
¥330
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんのバスシュガーです。 敏感肌の方にも使ってもらえる無香料のバスシュガー。 温泉由来成分の硫酸ナトリウム、保湿効果のあるミルク(スキムミルク)、シアバター(シア脂油)、北海道産の砂糖(スクロース)でお作りした無機塩類系入浴剤です。 お湯がやわらかくなり、湯上りの肌はしっとり。 香り:無香料 内容量:40g(1個) 原料 硫酸Na、スクロース、スキムミルク(牛乳)、シア脂油、トコフェロール、シリカ 北海道素材 北海道産 砂糖(スクロース) 温泉由来の成分である硫酸ナトリウム(芒硝)はいつまでもカラダをぽかぽかと温めてくれます。 無香料で敏感肌の方や香りに敏感な方でも使いやすく、お湯が柔らかくなります。 保湿成分として、スキムミルク、シアバター、お砂糖を使用。 湯上りのお肌をしっとりと保ちます。 さらさらとお湯に溶かすと、ほんのり乳白色のお湯に変わります。 敏感肌の方に使っていただけるよう、低刺激な成分にこだわった入浴剤です。
-
【入浴剤】SALT DE SIESTA リフレッシュ 森の香り
¥330
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんのバスソルトです。 ホッカイドウモミから抽出した香り成分を配合した森林の香り。 ミネラルを含んだ天日塩(海塩)のバスソルトは、お風呂上がりのお肌をすべすべに。 体の芯からじっくり温まります。 香り:爽やかな森林の香り 内容量:40g(1個) 原料 海塩、トドマツ葉油、オレンジ果皮油、ベルガモット果皮油(※)、セイヨウネズ果実油、セイヨウハッカ油、ユーカリ葉油 ※光毒性のないものを使用しています。 北海道素材 下川町産 トドマツ油 ミネラルやマグネシウムが豊富な天然塩が体の緊張をほぐし、リラックス効果が期待できます。また、熱を逃げにくくし発汗を高めてくれます。 さらに炭酸水素ナトリウム(重曹)とハチミツがお肌をしっとりすべすべに。
-
【入浴剤】SALT DE SIESTA しっとり 花の香り
¥330
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんのバスソルトです。 ゼラニウムや北海道産のラベンダー精油を加えたフローラルな香り。 ナチュラルで心地よい香りでゆったりとしたバスタイムを。 香り:フローラル(ラベンダー、ゼラニウム、オレンジスイート) 内容量:40g(1個) 原料 海塩、炭酸水素Na、オレンジ果皮油、ニオイテンジクアオイ油、ラベンダー油、ハチミツ、BG、シリカ 北海道素材 上富良野産 ラベンダー精油 ミネラルやマグネシウムが豊富な天然塩が体の緊張をほぐし、リラックス効果が期待できます。また、熱を逃げにくくし発汗を高めてくれます。 さらに炭酸水素ナトリウム(重曹)とハチミツがお肌をしっとりすべすべに。
-
【美容オイル】シエスタオイルセラム 艶肌
¥8,800
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんのモリンガオイルをはじめとする厳選された5つの素材が入った特別な美容オイル。しっとり艶やかな肌へと導いてくれます。 お肌の乾燥や、年齢を重ねてくるにつれ感じる肌のハリの弱まりにお悩みの方におすすめです。 香り:ほのかなプルーンの香り 容量:20ml 全成分 ホホバ種子油、ワサビノキ種子油、プルーン種子油、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アーモンド油、ヒマワリ種子油、ローズマリー葉エキス、トコフェロール 使用期限:製造日より2年 発送の段階で1か月以上の期限のあるものをお届けします。 ・ゴールデンホホバオイル アミノ酸、ミネラル、ビタミンA、ビタミンD、ビタミンEを豊富に含み、お肌を健やかに保ちます。乾燥したお肌に潤いを与えてくれる効果も。 ・プルーンシードオイル 抗酸化作用と保湿力に優れ、お肌のターンオーバーを整えてくれるオイル。 ビタミンEの含有量が高く、抗酸化力が高いので、乾燥肌・年齢を重ねたお肌におすすめ! ・モリンガオイル 人の肌組成に近い成分を多く含み、肌なじみがとてもいいオイル。 肌にハリや潤いを与えます。 エモリエント効果で、肌を柔らかく保ってくれます。 ・ビタミンC誘導体(VCIP) シミやくすみの改善、抗酸化作用によるお肌の紫外線ダメージケアが期待できる ビタミンC誘導体。毛穴の目立ちにくいなめらかな肌に。 ・ローズマリーエキス ローズマリーの葉から抽出された天然の酸化防止剤。 肌をひきしめ、整えます。 『ご使用方法』 化粧水の後、保湿ケアとしてお使いください。 スポイトをプッシュして適量(2〜3滴)を手のひらに取り、軽く手のひらで温めてから、お顔や首になじませてください。 余裕があれば20~30秒ハンドプレスしてみてくださいね。
-
【美容オイル】シエスタオイルセラム モリンガ
¥4,950
敏感肌の方のための石鹸専門店『SAVON de SIETSA』さんのモリンガオイル100%美容オイルです。 お肌に柔らかさと潤いを与えてくれるモリンガオイル。 感想やハリの弱まりにお悩みの方へおすすめです。 オイルなのにサラサラしたテクスチャーでベタベタも気になりません。 『ご使用方法』 化粧水の後に保湿ケアとしてお使いください。 オイルセラムを手のひらに取り、軽く手のひらで温めたら顔になじませます。 余裕があればお顔を20~30秒ほどハンドプレスしてみてくださいね。 これでお肌のお手入れは完了。 忙しい朝や入浴後にゆっくりとケアする時間がとれないときにも簡単ケア。 手に残ったオイルは首やデコルテ、手はもちろん髪の毛にもどうぞ。 まとまりのある髪に仕上がりますよ。 香り:無香料 原料 :ワサビノキ種子油 内容量:20ml 使用期限:製造日より2年 発送の段階で1か月以上の期限のあるものをお届けします。 『ご使用上の注意』 純度100%ののモリンガオイルは、気温が低くなると白濁して固まることがございます。 瓶を手で握りやさしく振るか、暖かい場所にしばらく置いていただくと元に戻ります。 品質には問題はございませんので安心してお使いください。 『モリンガオイルって?』 インドの伝統医学『アーユルヴェーダ』では300種類もの病気を予防するハーブとして使用されてきた植物です。“奇跡の木” “薬箱の木”などと呼ばれているんですよ。 その種子から採れるモリンガオイルは、クレオパトラも愛用していたと言われるくらい歴史のあるオイルで、ヨーロッパでは昔から美容クリームの材料として使われてきた高級オイルでもあります。 人の肌組成に近い成分を多く含み、肌なじみがとても良いことが特徴。 肌の奥まで栄養を届け、柔らかくするだけではなく、肌をなめらかに保つ成分も含まれているので、肌にハリと潤いを与えてくれます。